トップページ > プロボノエッセイ > わんぱく相撲と親子フェスタ
平成25年4月25日
皆さん、年に1回、「大阪市長杯わんぱく相撲大阪市大会」というイベントが開催されているのをご存知でしょうか。今年は、5月12日(日)、大阪府立体育館で開催されます。
この大会は、私が所属している社団法人大阪青年会議所が主催し、次代を担う子どもたちの明るく活力ある人間への成長を願い、更には地域の活性化の一助となることをめざして開催されており、今年は「小さな一歩が未来を紡ぐ!育もう親子の心!育てよう豊かな心!」をテーマに掲げています。
昭和57年(1982年)に第1回が始まり、今年で32回目となる大会で、昨年は1000人を超える児童が参加し、延べ参加児童人数は10万人を超えるという大きな大会です。
私は2年前から参加しているのですが、一昨年は、土俵担当で、子どもたちにまわしをつけたり、勝敗表の記入、子どもたちの誘導などを行いました。昨年は、本部と各土俵との連携やトーナメント表の記入などを行い、今年は、受付を担当する予定です。
毎年、小学校1年生から6年生までの男の子と女の子が真剣勝負を繰り広げ、泣き笑いの熱い戦いが行われ、その取り組みを見ているだけでも胸が躍ります。土俵の周りで応援する親御さんたちの熱気にも圧倒されます。
また、当日は、親子で様々な取り組みを体験する「親子フェスタ」というものも開催され、わんぱく相撲に参加する親子はもちろん、参加しない親子も参加することが出来ます。「親子フェスタ」は、親子で一緒に取り組みをしていくことで、親子で豊かな心を育むきっかけになればと始まったもので、今年は、親子相撲、親子でのミサンガ作り、親子でのストラップ作り、子どもの名前の由来を親に聞いてみよう、といったイベントが用意されているようです。
なお、私が所属する委員会は大阪市の小学校において社会人講師を行うことをメインに活動する委員会なのですが、関連ブースを設置予定であり、親子でダンス体験をするという企画を予定しています。
お時間ある方は、少しだけでも一度足を運んでみて下さい。きっと楽しい時間が過ごせると思いますよ。
詳しくはわんぱく相撲のHP(http://wanpaku.osaka-jc.or.jp/)をご覧下さい。
top