トップページ > 個人の方へ > 債務整理・自己破産・個人再生について > 申立に必要な書類
個人再生手続申立にあたり必要な書類は次のとおりです。
あなたに関するもの 収入に関するもの 債権者に関するもの 財産に関するもの戸籍謄本(又は外国人登録原票記載事項証明書) | 1通(3ヶ月以内のもの) |
---|---|
住民票 | 1通(3ヶ月以内のもの) 世帯全員の記載、本籍地や続柄の省略のないもの |
源泉徴収票 | 直近2年分 給与を受給している場合に必要です。 |
---|---|
給与明細書 | 直近2ヶ月分 給与を受給している場合(同居家族分も含む)に必要です。 |
確定申告書 | 直近2期分 現在または、過去6ヶ月以内に個人事業者であった場合に必要です。 |
元帳(または金銭収支表) | 現在または、過去6ヶ月以内に個人事業者であった場合に必要です。 |
決算書(または貸借対照表・損益計算書) | 現在または、過去6ヶ月以内に個人事業者であった場合に必要です。 |
課税証明書 | 直近2年分 源泉徴収票(直近2年分)が無い場合や給与以外の収入がある場合に必要です。 |
公的年金等受給証明書 | 公的給付を受けている場合に必要です。 (例 生活保護受給証明書・公的年金受給証明書・失業保険受給証明書) |
契約書(借用書)等 | 債権者の氏名、住所、債権額がわかるもの。 (請求書、残高照会書、支払督促、判決など) |
---|
預貯金通帳 | 過去1年の取引が記載されている通帳のすべてが必要です。 |
---|---|
金融機関の取引明細書 | 通帳を紛失または一括記帳がある場合に必要です。 銀行から取り寄せます。 |
保険(共済)証券 | 生命保険、損害保険等、現在加入している保険がある場合に必要です。 |
解約返戻金証明書 | 保険に加入している場合に必要です。 保険会社から取り寄せます。 |
退職金(見込)額証明書 | 退職金がある場合で勤続5年以上の場合必要です。 (証明書の発行が困難な場合、退職金支給規程及び計算書) |
不動産登記簿謄本 | 現在または、過去2年以内に不動産を所有していた場合に必要です。 共同担保目録付きのものを法務局で取り寄せます。 |
固定資産評価証明書 | 現在または、過去2年以内に不動産を所有していた場合に必要です。 市役所で取り寄せます。 |
不動産に関する資料 | 不動産ローン契約書、保証委託契約書、償還表など |
車検証(又は登録事項証明書) | 自動車を保有している場合に必要です。 |
積立金証明書 | 積立金がある場合に必要です。 |
賃貸借契約書 | 賃借保証金・敷金がある場合に必要です。 |
借用書・金銭消費貸借契約書 | 貸付金・売掛金などがある場合に必要です。 |
家計収支表 | 直近2ヶ月分 同一家計の親族分も含みます。 |
---|---|
光熱費の領収書 | 電気代・ガス代・水道代・電話料金を口座引落以外の方法で支払っている場合に必要です。 |